【アメックスポイント活用術】旅行費用を11万円節約!マイルとホテル宿泊に交換した体験レビュー

- 結論:ポイント活用で大幅節約に成功
- なぜ節約できたのか?
- 実際の活用例
- 旅行費用を比較してみた
- 節約できた理由まとめ
- ツアーパックよりお得に旅行する方法
- アメックスポイント使い道:4つ星ホテルの宿泊券
- アメックスポイントをJALマイルに交換して2人分の片道航空券と交換
- 【JALマイル活用術】特典航空券で約5万円の節約!現金とマイルを組み合わせてお得に旅行
- JAL特典航空券を使った今回の旅行プラン
- なぜ「現金+マイル」の組み合わせにしたのか?
- JALマイルを使った節約効果
- JALマイルをお得に使う3つのコツ
- まとめ:限られたマイルでも「特典航空券」で大きな節約が可能
- 「どれくらい節約できたのか?」具体的な金額と効果
- 3. ツアーパックとの比較(じゃらんパック)
- 4. 節約できた理由はこの2つ
- 個別手配+マイル活用でツアーより圧倒的にお得
- Marriott Bonvoy アメックス・プレミアム・カード活用方法
- まとめ
結論:ポイント活用で大幅節約に成功
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードを活用し、今回の旅行では 約11万円の節約 に成功しました。
さらに「他社のツアーパック」と比較すると、182,780円もお得 に旅行できた計算になります。
なぜ節約できたのか?
節約の理由は大きく2つです。
✅ 日常の支払いをカードに集約 → 効率的にポイントを貯める
✅ 貯めたポイントをマイルやホテル宿泊に充当 → 現金出費を削減
実際の活用例
1. 日常の支払いをカードに集約
- 食費や日用品
- 光熱費・通信費
- ふるさと納税や税金
- 病院代・薬代
👉 iPhoneのタッチ決済も利用して、現金をほとんど使わずに支払いを集約しました。
2. ホテル宿泊にポイント利用
通常:4つ星ホテル「シェラトングランドホテル」
- 1泊2名:約60,000円
今回はポイントを利用し、宿泊費が実質0円に!
→ 贅沢ホテルを無料で楽しめました。
3. マイル交換で航空券に充当
- アメックスポイント60,000pt → 20,000マイル
- ボーナス5,000マイル付与
- 既存6,000マイルと合わせて → 合計31,000マイル
その結果…
広島→札幌(2名分・片道)の特典航空券を確保!
現金なら:50,960円 → マイル利用で0円
旅行費用を比較してみた
プラン | 金額(2名分) |
---|---|
他社ツアーパック利用(クーポン適用・宿ランク下げ) | 325,000円 |
今回の実際の費用(航空券+宿泊) | 142,220円 |
差額 | 182,780円お得! |
👉 個別手配+マイル活用の方が圧倒的にコスパ良し!
節約できた理由まとめ
- カード払いで効率的にポイントを貯めた
- ポイントをマイル&ホテル宿泊に活用
- 2か月以上前に予約 → 料金も安く、希望の便や宿が取りやすい
ツアーパックよりお得に旅行する方法
- Marriott Bonvoy アメックスでポイントを貯め、ホテル&マイルに交換
- 他社のツアーパックよりも 18万円以上お得 に旅行できた
- 「日常の支払いをカードにまとめる+早めの予約」が節約のコツ
ただし、Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード年会費が高いカード。
👉 「年会費以上にポイントを活用できるか」 を見極めて使うのがポイントです。
アメックスポイント使い道:4つ星ホテルの宿泊券
シェラトングランドホテルの宿泊予約
4つ星ホテルのシェラトングランドホテルの2人分1泊の宿泊にポイントを交換。少し、贅沢かな?と思いましたが、駅近で観光には利便性が良く、何と言ってもポイントを使うことで、1泊分の宿泊料金が節約になるので、ポイントで交換しました。
現金で支払った場合との比較
同じホテルに現金で泊まった場合、2名1泊で約60,000円。今回はポイントを充当したことで、現金での支出を大幅に抑えることができました。しかも、エグゼクティブな雰囲気も十分に楽しむことができそうです。
アメックスポイントをJALマイルに交換して2人分の片道航空券と交換
アメックスポイント・マイル移行おすすめ
今回、貯まったアメックスポイントのうち60,000ポイントをマイルに交換。既存のマイル5,000マイルと合わせ、2人分の広島行きの航空券をゲットできました。
マイル交換の内訳
内訳 | マイル数 |
---|---|
アメックス利用分(60,000ポイント → マイル交換) | 25,000マイル |
既存の保有マイル | 6,000マイル |
合計 | 31,000マイル |
旅好きな方には、是非ポイントをマイルに移行して、旅費を節約する方法がおすすめ。旅費を節約できることで、旅に出かける機会を増やすことができます。
また、独立し離れて暮らす娘の帰省の際の往復航空券にも交換。帰省費用の節約にも役立っています。
どのマイルに交換したか
アメックスカードで貯めたポイントは、航空会社のマイルに交換できます。我が家は、JALのJMB会員なので、JALマイルに交換しました。
アメックスポイント・マイル交換方法
1.Marriott Bonvoy のアカウントにログインする。
2.ポイントを交換するにすすむ
3.フライトを選択
4.ポイントをマイルに移行画面になるので、ポイントを移行を選択。
5.マイレージプログラムから、マイルに移行したい航空会社を選択
6.マイレージプログラム番号に自分のマイレージ番号を入力
7.移行するMarriott Bonvoy ポイント数を入力
8.マイルに移行した際のマイル数が表示されます。確認し、続行を選択。
9.今すぐポイントを移行を選択して終了。
JALマイルへの移行続き後、移行されるまでの期間
・交換手続き後、約1週間でお客様のマイル口座に精算されます。
・ポイントをマイルに移行する際の手数料は無料です。
・年間移行マイル数の上限はありません。
・一度マイルに移行されたポイントはお戻しすることができません。
出典:JAPAN AIRLINES
https://www.jal.co.jp/jp/ja/jmb/partner/marriott/
(2025年8月28日時点)
アメックスポイントをマイルに交換する際のポイント
・JALマイルの場合、60,000ポイントを一度に交換するとボーナスマイル5,000マイルが付与されます。高額な買い物などの予定がある方は、60,000ポイント貯まってからのマイルへの移行がお得です。
※ユナイテッド航空マイレージ+特典マイルへの移行は60,000ポイントごとに、10,000ボーナスマイルの獲得が可能(2025年8月28日時点)
【JALマイル活用術】特典航空券で約5万円の節約!現金とマイルを組み合わせてお得に旅行
次に交換したマイルを「効率よく使いたい」「特典航空券をお得に予約する方法が知りたい」──そんな方に向けて、実際の旅行で 現金+マイルの組み合わせ を活用した節約体験をご紹介します。
JAL特典航空券を使った今回の旅行プラン
区分 | 行き(札幌→広島) | 帰り(広島→札幌) | 合計 |
---|---|---|---|
現金購入のみ | 75,820円 | 50,960円 | 126,780円 |
全区間をマイルで手配 | 66,000マイル | 31,000マイル | 97,000マイル |
今回の実際のプラン | 75,820円(現金) | 31,000マイル(特典航空券) | 75,820円 + 31,000マイル |
なぜ「現金+マイル」の組み合わせにしたのか?
- 行きの便(札幌→広島)は 66,000マイル 必要 → 保有マイル(31,000)では足りない
- 帰りの便(広島→札幌)は 31,000マイル → ちょうど手持ちのマイルでカバー可能
- そのため、行きは現金、帰りは特典航空券 という組み合わせが最適解でした
JALマイルを使った節約効果
- 帰りの便を現金で購入すると 50,960円
- これを 31,000マイル で交換 → 約5万円の節約
- 往復をすべて現金で購入した場合:126,780円
- 今回の実際の出費:75,820円 + 31,000マイル
- 結果:片道分をマイルでまかなえたことで、126,780円ののうち約5万円を節約
JALマイルをお得に使う3つのコツ
- 必要マイル数は時期・路線・便によって変わる
→ 特典航空券は「少ないマイルで取れる便」を狙うのが鉄則 - 全区間をマイルにしなくてもOK
→ 一部をマイルでまかなうだけでも、大きな節約効果 - 旅行計画と合わせて比較検討
→ 発着空港や日程を柔軟に調整すれば、より少ないマイルで予約可能
まとめ:限られたマイルでも「特典航空券」で大きな節約が可能
今回のように、JALマイルは 工夫次第で現金に換算して5万円以上の価値 を発揮します。
「どの便をマイルで取るか」を比較しながら、現金と組み合わせて使うことで、少ないマイルでも効率よく旅行費用を節約できます。
JALマイルでお得に旅行したい方は、ぜひ「特典航空券 × 現金購入」のハイブリッド活用を試してみてください!
「どれくらい節約できたのか?」具体的な金額と効果
合計の旅費シミュレーション
- ホテル宿泊:通常 60,000円 → ポイント利用で60,000円節約
- 航空券(札幌→広島 2名分):約50,000円 → 30,000マイルで手配
合計すると、今回の旅行で11万円規模の節約ができたことになります。
ポイント活用で得られた金額的メリット
単に「ポイントが貯まった」だけでなく、「現金を使わずに旅行が楽しめる」というのは想像以上のメリットでした。旅行好きな家庭にとっては、毎年のレジャー費用を大幅に抑える強力な武器になると感じました。
3. ツアーパックとの比較(じゃらんパック)
同じ日程・同じJAL便を「じゃらんパック」で予約した場合を比較してみました。
区分 | 金額(2名分) |
---|---|
他社ツアーパック利用(30,000円クーポン適用) | 325,000円 |
実際の旅行費用(航空券+宿泊) | 142,220円 |
差額 | 182,780円お得! |
4. 節約できた理由はこの2つ
- クレジットカードのポイントを最大限活用
Marriott Bonvoy アメックスのポイントをマイルや宿泊に充当することで、大幅に現金支出をカットできました。 - 早めの予約で割安&好条件を確保
出発2か月以上前に航空券と宿泊を手配。
・料金が安い
・希望の便が取りやすい
・宿泊施設の選択肢が広がる
といったメリットを得られました。
個別手配+マイル活用でツアーより圧倒的にお得
今回の旅行では、ホテル宿泊と航空券をポイント&マイルでカバーし、
合計 約11万円の節約効果 を実現しました。
さらに「他社のツアーパック」と比較しても 18万円以上お得 に旅行できたことが分かります。
旅行費用を節約したい方は、
- クレジットカードのポイントを上手に貯める
- マイルに交換して特典航空券を狙う
- 早めに計画して予約する
この3つを意識するだけで、旅費は大幅に抑えられます。
Marriott Bonvoy アメックス・プレミアム・カード活用方法
我が家の支払いを集約してポイントを貯めた流れ
我が家では昨年から、できる限りの支払いを「Marriott Bonvoy アメックス・プレミアム・カード」にまとめています。食費や日用品はもちろん、光熱費や通信費といった固定費、病院代や薬代、税金、ふるさと納税の寄付までほぼ全部このカードで支払い、ポイントを効率よく貯めています。使っていないのは、夫のお小遣いと、カード払いに対応していない愛犬のトリミング代くらいです。
さらに最近は、iPhoneにカードを登録すれば、財布を持たなくてもスマホだけで支払いが完了するのでとっても便利。日常の支払いをまとめるだけで、ポイントもどんどん貯まって、家計管理もかなりスッキリしました。
どんな人に向いているカードか
旅行好きな方や、マイルを効率よく貯めたい方には特におすすめのカードです。私自身も「せっかく払うなら、将来の旅行に役立つ形でポイントを貯めたい」という思いから選びました。
まとめ
Marriott Bonvoy アメックス・プレミアム・カードは、日常の支払いを集約するだけで効率よくポイントが貯まり、そのポイントを旅行に活用できるのが魅力です。我が家も、ホテル代や航空券に充てることで数万円の節約ができました。特に、ポイントをマイルに交換して特典航空券を予約する方法は、現金で買うよりも圧倒的にお得でした。
ただし、先日発表された年会費の改定により、我が家の場合は来年度から年会費が大幅に値上げとなります。そのため、今後もMarriott Bonvoy アメックスカードを使い続けるか、それとも他のマイルが貯めやすいカードに切り替えるか、検討中です。
「普段の支払いをどうせするなら、次の旅行の資金に変えたい」——ただし、年会費とのバランスも大切。そして何より、ポイ活のために無駄遣いをせず、家計管理をしながら賢くクレジットカードを活用していきたいと思っています。