これは、買い!ルンバMax705Combo レビュー&お得な買い方
2025年8月29日に登場したルンバの最新モデル 「ルンバMax705Combo」。スタイリッシュな見た目はもちろん、進化した水拭き機能で掃除の実力もグッとアップしています。
「ハイスペック機種は高くて手が出せない…」と感じていた方にも嬉しい、手の届きやすい価格帯なのも魅力のひとつ。
今回は、この最新モデルの特徴や実際の使い心地、そして少しでもお得に購入する方法まで、やさしくわかりやすくご紹介します。
ロボット掃除機が気になっている方や、水拭き機能を重視している方の参考になれば嬉しいです。


生まれ変わったルンバMax705Comboロボット
ルンバMax705Comboは、これまでのモデルから大きく進化したポイントがたくさんあります。特に注目したいのが、水拭き機能の強化や高精度なナビゲーション機能。わかりやすく整理すると、次のようになります。
| 進化ポイント | 特徴・内容 |
|---|---|
| 業界初のローラーモップ | powerSpinローラーモップ:モップを洗浄しながら清潔なモップで水拭き 温水拭き掃除で清掃力10倍(Roomba105Comboとの比較) |
| デュアルエッジクリーニングブラシ + 強力吸引 | 壁際や隅のゴミまでしっかり取り除ける |
| AutoWash充電ステーション | モップの温水洗浄・乾燥・給水・洗剤自動投入まで対応 |
| ClearView Pro LiDAR × PrecisionVision AI | 高精度なナビゲーションと物体認識でスムーズに掃除 |
| 3Dマップ対応 | 部屋を立体的にマッピングして賢く清掃 |
| 洗練されたデザイン | インテリアに調和する落ち着いた見た目 |
| 水拭き用洗剤の自動投入 | 毎回の準備が不要で手間なく使える |
こうして見ると、「掃除の性能アップ」と「使いやすさの向上」が両立しているのがわかります。毎日の掃除がよりラクになりそうですね。
ルンバ10 Maxとの違いは?進化がよくわかる比較表
| 比較ポイント | ルンバCombo10 Maxロボット +AutoWash | ルンバMax 705 Comboロボット+AutoWash(進化ポイント✨) |
|---|---|---|
| 掃除の音 | 動作音が大きく、夜間や在宅中は気になることも | 静音性が改善され、生活音に近いレベルでストレスが少ない |
| カーペットを濡らさない方法 | カーペットを検知するとモップを本体天面に持ち上げ | 独自のローラーモップカバーで、 カーペットを検知すると濡らさない |
| ナビゲーション | 物体回避はやや不安定 | ClearView Pro LiDAR+PrecisionVision AIの組み合わせで、様々な対象物を瞬時に認識して回避。家具や小物に優しい動き |
| 吸引&ブラシ | 強力吸引だがブラシは従来型 | デュアルエッジクリーニングブラシと吸引力強化で、隅までスッキリ |
| デザイン | 機能重視で存在感が強い | インテリアになじむ洗練デザイン。出しっぱなしでも気にならない |
| 価格(発売時) | メーカー価格:197,800円 現在139,800円(9/20時点) | 発売価格:179,800円。機能進化しつつコストパフォーマンス改善。お得感あり |
| モップ自動洗浄・乾燥機能 | あり 乾きが悪く、結局外して干す必要あり | ローラーモップ+温水洗浄でしっかり洗浄し、自動乾燥まで対応。干す手間なしで清潔をキープ |
| 時短・楽家事度 | 手作業が残り、完全お任せにはならない | 自動洗浄・乾燥・マッピングで“ほぼ全自動”。手間が減り、家事がぐんとラクに |
以前、どうしても水拭き機能に憧れて ルンバコンボ10Max をレンタルしてみたことがあります。
使ってみて感じたのは、まず 掃除中の音やモップ洗浄の音が思ったより大きくて、少し気になる こと。
また、モップは自動洗浄機能付きでしたが、乾燥が十分ではなく、結局取り外して干す必要がありました。さらに自動洗浄だけでは、何度か使ったモップの汚れが完全に落ちきらんないことも。洗い直して、干す作業が必要でした。
最終的には、価格も高額だったので、購入するには至りませんでした。

ルンバMax 705 Comboロボット+AutoWash使ってみた感想
ルンバMax705Comboを使ってみて、まず 「静かになってる!」 と驚きました。
以前レンタルしたルンバCombo10 Maxでは、掃除中やモップ洗浄の音が気になっていたので、この静かさは本当に快適です。
そして、業界初の ローラーモップ が床の隅までしっかり水拭きしてくれるおかげで、夏場のベタつきも一度の掃除でスッキリ。


さらにベッド下のフローリングも隅々まできれいに磨き上げてくれます。普段はなかなか水拭きできない場所が、掃除後にはスッキリとした空気感になり、この違いには本当に驚きました。
これまで手間に感じていた床拭き掃除が、ぐっとラクになった実感です。
さらに AutoWash充電ステーション のおかげで、モップの洗浄や乾燥はほぼ自動。
以前レンタルしたルンバCombo10 Maxでは自動洗浄や乾燥機能があっても、モップを干す手間が残っていました。この差は大きく、掃除後に「ちょっと休憩しよう」と思える時間が増えたのも嬉しいポイントです。
アプリでの設定は最初こそ少し慣れが必要で、少し時間がかかりました。ただ、ルンバの清掃時間の設定・侵入禁止エリア・水拭き禁止エリア・チャイルドロックなどの設定もアプリからでき、便利です。


ナビゲーションは非常にスムーズで、家具や壁をしっかり認識して回避してくれるため、家具や小物にぶつかる心配はほとんどありません。
以前のレンタル品では家具にぶつかってヒヤッとしたこともあったので、この安心感は大きいです。
我が家の低めのソファーの下も問題なく掃除できました。
全体として、掃除のパワーは十分なのに、使う人の手間をぐっと減らしてくれる工夫 が随所に施されている印象です。
まさに「掃除のプロがそばにいる」ような頼もしさがあります。
ルンバMax 705 Comboロボット+AutoWash得に購入する方法
最新モデルを少しでもお得に購入するなら、以下のポイントを押さえておくと安心です。
- 公式ストアや正規販売店のキャンペーンをチェック
→ 定期的に割引クーポンやポイント還元が行われています。 - 家電量販店のセールを活用
→ 年に数回のセール期間(春・夏・冬)は狙い目。ポイントも併用できることが多いです。 - 通販サイトの比較
→ Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどで価格やクーポンを比較すると、数千円単位でお得になる場合があります。 - レンタルや下取りサービスも検討
→ いきなり購入する前にレンタルで使い勝手を確認したり、古いロボット掃除機を下取りに出すことで費用を抑える方法もあります。
最安値で購入するためのポイント
ルンバMax705を最安値で購入するためには、以下のポイントを押さえておくと良いでしょう。
- セール時期を狙う
- ポイント還元を利用する
- 複数のサイトで価格を比較する
これにより、よりお得に購入することが可能です。
今は、ルンバMax705Comboをお得に購入するなら公式楽天市場がおすすめ!
価格.comで調べた最安値ショップと比較すると、公式サイトの楽天市場での購入が トータルで最もお得 です。
- 最安値ショップ
- 価格:161,800円
- 保証:1年以内の自然保証のみ
- アイロボット公式サイト楽天市場
- 価格:179,800円
- 保証:公式無料3年保証(+14,400円で5年安心保証に延長可能)
- 楽天対象ショップ5,000円OFFクーポン 利用可
- 期間限定ポイント10倍(16,285ポイント) が後日付与
- 9/30までの購入後レビュー投稿でアクセサリー購入に使える5,000円OFFクーポン をゲット可能
これらを合計すると、公式楽天市場で購入すると 実質26,285円お得 に購入でき、価格だけでなく保証や特典も含めて安心です。
まとめ
ルンバMax705Comboは、掃除のパワーはもちろん、毎日の家事をラクにしてくれるやさしい工夫 がたっぷり詰まったロボット掃除機です。
ローラーモップや AutoWash充電ステーション、静音ナビゲーションなど、生活に寄り添った便利な機能が満載で、掃除の手間をぐっと減らしてくれます。
全自動乾燥洗濯機のように、家事ラク・時短を叶えてくれる家電のひとつ。
しかも、以前より手に取りやすい価格になった今は、まさに購入のチャンスです。
毎日の掃除時間を少し減らして、そのぶん 自分の時間や家族との時間をゆったり楽しむ。
そんな暮らしを、ルンバMax705Comboと一緒に始めてみませんか?
