賢く節約

北海道・登別&ニセコの温泉巡り|地元民おすすめの低予算スポット&絶品グルメ

北海道温泉
kokoママ@

北海道には数多くの名湯がありますが、その中でも特におすすめしたいのが「登別温泉」と「ニセコ温泉」。観光地としても有名なこの2つの温泉地は、アクセスも良く、日帰りでもしっかり楽しめるのが魅力です。

今回は、北海道在住で温泉大好きな我が家が実際に訪れて「本当に良かった」と感じた低予算で楽しめる温泉スポットや、ご当地ならではの絶品グルメもたっぷりご紹介します。


千歳空港からアクセス良好!登別温泉♨️

北海道の空の玄関口、千歳空港から車で約1時間半。白濁のお湯が特徴の登別温泉は、肌にしっとりとなじむやさしい泉質が特徴で、地元民にもファンが多い温泉地です。

【おすすめの湯】何度でも入りたくなる、白濁のにごり湯

我が家でも何度もリピートしている登別温泉。白色のにごり湯で、お湯は熱すぎず、肌にまとわりつくような優しさ。宿泊時は何度でも入りたくなるほどの心地よさで、特に女性に人気があります。

【日帰り無料スポット】登別・大湯沼川天然足湯

自然の森の中にある無料の足湯スポット。大自然に囲まれながら森林浴も楽しめる、癒しの空間です。道中はやや狭い土道を歩くので、スニーカーなど歩きやすい靴で行くのがおすすめ。足拭き用のタオル一枚持って行けばOK!

【コスパ最強の銭湯】湯元さぎり湯

登別唯一の温泉銭湯。100%源泉かけ流しで、加水なしの本物の温泉を味わえます。料金もリーズナブルで、駐車場も無料。地元の人たちに愛され続けている名湯です。また、さぎり湯を一歩出ると、そこは温泉街。お土産屋さん巡りも楽しい時間です。

【観光名所】地獄谷で迫力満点の湯けむり体験

地元民も驚くスケール感。地獄谷の遊歩道を歩くと、あちこちから湯けむりが上がり、温泉地ならではの風景が楽しめます。駐車場料金は500円。

【写真スポット】高速道路出口の赤鬼

登別温泉の入り口で出迎えてくれる巨大な赤鬼像は、旅の記念撮影にぴったり!登別のシンボルともいえる存在です。


途中立ち寄りスポット:白老町のグルメ天国

登別温泉へ向かう途中にある「白老町」も見逃せません。知る人ぞ知るグルメスポットが点在しており、立ち寄る価値大!

【行列必至】ブーランジェリーニシオ🥐

白老の住宅街にひっそりと佇む、行列のできるパン屋さん。特にクロワッサンが絶品で、開店前から行列ができることもしばしば。サクサクの食感とバターの香りがたまりません。

【ランチ&お土産】たらこ家 虎杖浜

虎杖浜名物のたらこをたっぷり使った「たらこ丼」が大人気。購入だけでなく、ランチ利用も可能で、贅沢にたらこを味わえる満足度の高い一品。価格も良心的でコスパ◎!

【白老の新名所】ポロトミンタラ

白老の新名所「ポロトミンタラ(白老駅北観光インフォメーションセンター)」では、地元の新鮮野菜や特産品、アイヌ文化のお土産も揃います。2025年6月7日・8日には「白老牛肉まつり」も開催予定!駐車場も広く、清潔感ある館内で休憩にもおすすめ。


大自然と温泉の宝庫:ニセコ温泉♨️

冬は世界中のスキーヤーで賑わうニセコですが、温泉も忘れてはならない名物。羊蹄山のふもとに位置し、美しい景観と本格的な温泉が楽しめます。

【美肌の湯】月美の宿 紅葉音(あかはね)

小規模な温泉宿で、日帰り入浴も可能。湯花が舞うにごり湯で、泥パックも楽しめる珍しい泉質。女性にうれしい美肌効果も期待大!

【絶景露天】まっかり温泉

真狩村が運営する日帰り温泉施設。露天風呂からは雄大な羊蹄山が目の前に広がり、まるで絵画の中にいるような気分に。公共施設とは思えないほど清潔で快適です。

【高級感ある日帰り温泉】SANSUI NISEKO

夏季限定で日帰り入浴を受付。洗練された館内、貸し切りのプライベート温泉が人気。大人一人2,000円で、広々とした空間と美しい景色を独り占めできます。ミネラルウォーターやバスタオルも料金に含まれていて、手ぶらでOK。


【ニセコグルメ】湧き水の絶品豆腐とスイーツ

真狩豆腐工房 湧水の里

羊蹄山の伏流水を使った豆腐は絶品。おからドーナツや、スイーツ一番人気の「名水鶴の子わらび餅」は、きなこと黒蜜のハーモニーがたまりません。わらび餅好きなら絶対に外せない逸品です。

また、湧水は無料で持ち帰りOK。容器持参で、美味しいお水を自宅でも楽しめます。


アクセス情報(目安)

  • 新千歳空港 → 登別温泉:車で約1時間30分(高速利用)
  • 登別温泉 → ニセコエリア:車で約2時間
  • 白老町(ポロトミンタラ):千歳空港~登別温泉の間に位置

まとめ

北海道の大自然と温泉を満喫しながら、美味しいグルメも楽しめる登別&ニセコ。日帰りでも泊まりでも、誰でも気軽に楽しめるスポットばかりなので、ぜひ次の旅行先として検討してみてくださいね。

温泉でほっと一息、地元グルメで心も体もポカポカに。北海道の魅力がギュッと詰まった「湯巡り旅」、あなたも体験してみませんか?


プロフィール
koko mama
koko mama
豊かな60代を目指すミドル世代
看護師として長年フルタイムで働きながら、子育てと家計を支えてきました。共働きでそれなりに収入はありましたが、気づけばお金は旅行、保険、子育てなどであっという間に消えていき、貯金はほぼゼロに…。 「このまま60歳を迎えて大丈夫?」と焦り、3年ほど前から暮らしとお金の見直しをスタート。 毎月の固定費を見直し、できることから節約をコツコツと始めたところ、今では年収の3割を貯蓄に回せるようになりました! このブログでは、私が実際にやってよかった簡単でゆるい節約術や、 無理なく続けられる固定費削減のコツ、 そしてちょっぴりお得で楽しい暮らしの工夫を紹介しています。
記事URLをコピーしました